議題(1)-②
2018年度 NPO 法人あい愛サポート 出前講座実績報告
2018年7月1日から2019年6月30日まで
出前講座による講演回数 合計 10件
開催日 | 支援セ ンター | 会 場 | 演 題 | 対象者 | 依頼者 | 講演会員 |
2018 7/27 | 博多 中央 | NPO 法人 夢松原事務所 | 争続にならな いために相続 | 会員18名 | NPO 法人 事務局長 | 金子 |
を知る | ||||||
8/13 | 西 | 糸島市役所 | 家族信託につ | 糸島 市・ 名 | 糸島市社会福 | 松本 |
8/20 | 博多 | 草香江公民館 | 成年後見制度 | 高齢 者・ ィア18名 | きんしゃいふ | 金子 |
9/8 | 博多 | ハイラーク舞鶴 | おひとりでも して暮らすた めに | 高齢 者・ | ハイラーク | 金子 |
10/4 | 博多 中央 | ニチイケアセン ター博多 | 成年後見制度 の概要 | ケアマネ 14名 | ニチイケアセ ンター | 井口 |
10/24 | 西 | 福岡リハビリテ | 成年後見制度 | 職員 ・看 ケア マネ 18名 | 病院付属居宅 | 青木 |
12/20 | 西 | 糸島市あごら | 高齢者権利擁 成年後見制度 | 介護保険事業 ケ ア マ ネ 70名 | 糸島地区介護保 | 青木・竹内 |
2019 | 深江公民館 | 成年後見制度 | 民生委員 | 糸島市 | 外井 | |
1/7 | 西 | について | 60名 | 久次 | ||
5/18 | 西 | 油山病院 | 成年後見制度 | 家族 会・ 40名 | 油山病院精神科 | 竹内 |
5/25 | 博多 中央 | ふくふくプラザ 601号 | 成年後見制度 現状と課題 | 家族 会県 職員 60名 | (公)認知症の | 外井・久次 井口 |
●〈2018年度 NPO 法人あい愛サポート 研修等報告〉
日 時 | 場 所 | 内 容 | 講 師 |
2018年 7月15日(日) | 福岡県N センター | 13:00〜16:30第177回研究会 法人後見 | 外井京子推進会員 |
9月16日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30 第178回研究会 死亡による後見終了の流れ | 上津原雄一監事 |
14:00〜16:30第179回研究会10月 | 全会員 |
5
10月21日(日) | アクロス | 14:00〜16:30第85回公開講座 「知ってます?任意後見」 司会:外井京子会員、進行尾上拓郎理事 第1部 「任意後見 基礎のキソ」セミナー 第2部 パネルディスカッション「活用しましょう! 任意後 担当:パネラー…原現代表理事・矢野喜美子理事・井口彰子理 事・松本春彦会員・野田昌利理事 | |
11月18日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30第180回研究会 民事信託 | 松本春彦会員 |
14:00〜16:30第86回公開講座 疑似体験を通して知ろう知的 交換 | 社会福祉法人福岡市手 | ||
12月9日(日) | 博多レオ | 13:00〜16:30第87回公開講座 戸籍に関すること | 徳弘至孝氏(元日田公 |
2019年 | 福岡県N | 10:30〜12:30第181回研究会 相続法改正の概要 | 青谷牧子行政書士 |
1月20日(日) | ンティア | 14:00〜16:30第88回公開講座 相続法改正について | 弁護士永田一志氏 |
2月17日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30第182回研究会 事例発表 | 矢野喜美子理事、松井 |
14:00〜16:30第183回研究会 成年後見制度における診断書 せと意見交換 | 北口真推進会員 | ||
10:30〜12:30第184回研究会 | |||
3月17日(日) | パピヨン | 事例研究「この自筆証書遺言の遺言 | 竹内正宣理事 |
会議室 | 10:30〜12:30第89回公開講座 相続法改正に伴う税制につい | 税理士川西豊彦氏 | |
て | |||
4月21日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30第185回研究会 法定後見/逐条解説 相談事例 ついて学ぶ | 久次芳監事 |
14:00〜16:30第90回公開講座 後見実務(虐待事例に対する | 弁護士中尾哲郎氏 | ||
5月19日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30第186回研究会 生活保護について | 福岡市保健福祉局生活 |
6
センター | 14:00〜16:30第91回公開講座 精神障がい者の生活支援の現 | 西南女学院大学保健福 | |
6月16日(日) | 福岡県N | 10:30〜12:30第187回研究会 効果測定 | 考課測定(担当:青木 |
10:30〜12:30第92回公開講座 遺言書作成の要点と専門職の ~ | 元判事・公証人 野島 |
2018年7月1日から2019年6月30日まで 相談件数合計 140件
事務局相談(電話相談)
相談件数: 6件
博多・中央支援センター相談会
計6回開催(8月、10月、12月、2月、4月、6月)
相談件数: 13件
会場:ふくふくプラザ(中央区荒戸3-3-39)
参加相談員:金子、井口、尾上
東支援センター相談会
計6回開催(8月、10月、12月、2月、4月、6月)
相談件数: 20件
会場:なみきスクエア(東区千早4-21-45)
参加相談員:鍋島、矢野、原、松本、外井、古川
西支援センター相談会
【あごら相談会】(糸島市社会福祉協議会共催)
計12回開催(毎月開催)
相談件数: 68件
会場:糸島市健康福祉センターあごら(糸島市潤1-22-1)
参加相談員:青木、竹内、松本、外井、久次、松永、町田、原、矢野、金子、井口
【ももち相談会】
計12回開催(毎月開催)
相談件数: 27件
会場:ももち文化センター(早良区百道2-3-15)
参加相談員:竹内、青木、吉田、松本、町田、久次、松永
南支援センター相談会
計6回開催(8月、10月、12月、2月、4月、6月)
相談件数: 6件
会場:大野城まどかぴあ(大野城市曙町2-3-1)
参加相談員:松井、近藤、吉田
7